【実践】テクニカル分析(1)

今回は、チャート分析における相場環境について、説明しています。

まず長期の期間である、ドル円月足チャートを例に相場環境について解説していきます。

(図:ドル円月足チャート)

tec01_USDJPYMonthly

現在の状況は、200移動平均線をを行ったり来たりの保ち合い相場となっています。
チャートの水平線(青)は過去にサポート(支持線)されてきたラインまで戻してきていることが分かります。

また下降トレンドライン(赤)がレジスタンス(抵抗線)と機能して、三角保ち合いを形成しています。

この三角保ち合いを上にブレイクしていけば、ドル高の傾向になっていくと予想されます。

逆に下降トレンドラインがレジスタンスとして機能し、水平線のサポートラインを下回れば、急速にドル安が進行する境目にきています。

このように長期のチャート分析を行った後に、中期、短期のチャートをみて売買計画を立てるようになります。

また大切なのは、過去に同じようなチャートパターンがないかを探してみるのも良いと思います。

 

トレンドラインとは(2)

前回はトレンドラインについてレクチャーしましたが、今回は安値、高値にトレンドラインを引いて、それと平行してラインをチャネルラインと呼びます。チャネルラインを引くことにより、ある程度反発やトレンドの終焉を予測することができます。

①上昇トレンド
青の○印がトレンドラインとして、サポートされていることが分かります。
赤○印は、レジスタンスライン(抵抗線)として機能していることが分かります。

(図:上昇トレンドライン)

uptrandline3_eurusddaily

②下降トレンド
青の○印がトレンドラインとして、サポートされていることにが分かります。
赤○印は、下降トレンド中の上昇でレジスタンスライン(抵抗線)として機能しています。

(図:下降トレンドライン)

downtrendline3_usdjpydaily
上の黒○印はノイズと言って、上がると見せかけて大きく下落することになります。

遅れて入った投資家が、まだ上がるのでは無いかと買いを入れた瞬間に大きく下げていますが、これは買いオーダーのストップロス(損切り)を巻き込み、大きく下落するケースとなっています。

下の黒○印は、チャネルラインを下回り、まだ下がると見せかけて上昇しているケースとなっています。

これは、大口の機関投資家が行う手口になりますので、要注意が必要です。