【オシレーター系】ストキャステックス
- 2014/07/25
- FXチャート分析の基礎
- オシレーター系, ストキャステックス
オシレーター系指標の代表として、ストキャステックスがあります。
今回ストキャスってクスのオシレーター系指標について解説します。
RSIと同じ動きをしていますが、
ストキャステックスは、オシレーターの分析手法で、高値、安値、終値を使って作成しています。過去の高値、終値に対して、当日の終値に対して数値化したもので、短期線=%K、中期線=%Dの2本の線を使って売買タイミングを見ます。
RSIと同様に、%で表しある一定の基準で買われ過ぎ、売られ過ぎを判断しています。RSIと違うのは、%Kと%Dと二本の線で判断しているところです。
やはり、トレンドが発生しているときは判断が難しいものです。
(図:ストキャステックス)
①ストキャスってクスの「買われ過ぎ」の判定
買われ過ぎの判定する%は、一般的に70%以上、80%以上などが多く判定基準とされています。
②ストキャスってクスの「売られ過ぎ」の判定
売られ過ぎの判定する%は、一般的に20%以下、30%以下などが多く判定基準とされています。