【2019.03.03】先週02/25~03/01のFX値動き
- 2019/03/03
- 為替ニュース
先週は、米朝首脳会談がありました。核保有の解除を見返りに、経済制裁解除を求める北朝鮮との合意があったかが注目されます。
3/1を期限とすると、トランプ米大統領の中国製品の関税引き上げに関して、合意があったのかも注目される一週間となりました。
英国ではEU離脱の延長を模索する動きが高まっています。
さて先週一週間の動きをみていきましょう。
【2019.02.25】FX市場
ドル反発!トランプ米大統領は中国製品の関税引き上げ期限を延期を表明
前週末ニューヨーク市場午後5時時点より小安い110円後半。
去2番目の小さな値幅となった前週と同様、主要通貨はほぼ横ばい。
トランプ米大統領が中国製品の関税引き上げ期限を延期すると表明し、一時買いが入る場面もあったが、先行きには不透明要因も多いとして値動きは限られた。
終盤の取引で、安全資産であるドルと円が下落。
トランプ米大統領が3月1日としていた中国製品への関税引き上げ期限を延期すると表明したことを受け、リスク選好の動きが強まった。
この表明を受け、円は対ドル、対ユーロで2カ月ぶり安値に下落。世界の株式市場が上昇したほか、リスク通貨である豪ドルやニュージーランド(NZ)ドルも買われた。
<米・経済指標>
〇12月卸売在庫(前月比)
0.3% → 1.1%↑
〇12月卸売売上高(前月比)
-0.6% → -1.0%↑
【2019.02.26】FX市場
ドル安110円中盤!アジア株伸び悩みから上値重い展開
前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の110円後半。
前日海外市場で年初来高値を更新した勢いは続かず、アジア株が伸び悩む中で上値の重い展開となった。
反落して取引を終えた。
英国の欧州連合(EU)離脱が延期される可能性が高まっていることを受け、ポンドが上昇し、国際的な銘柄が売られた。
ポンドはこの日、4カ月ぶりの高値を付けた。FTSE100種の構成銘柄は多くがドルで収益を得るため、ポンド高が打撃となる。
メイ英首相は、合意なき離脱を避けるために離脱延期を容認する姿勢を示した。
EU側では、英議会が離脱案を承認するために時間が必要であれば、短期的な延期を認める声が上がっている。
<米・経済指標>
〇12月住宅着工件数(年率換算件数)
125.6万件 → 107.8万件↓
〇12月住宅着工件数(前月比)
3.2% → -11.2%↓
〇12月建設許可件数(年率換算件数)
132.8万件 → 132.6万件↓
〇12月建設許可件数(前月比)
5.0% → 0.3%↓
〇10-12月期四半期住宅価格指数(前期比)
1.3% → 1.1%↓
〇12月住宅価格指数(前月比)
0.4% → 0.3%↓
〇12月ケース・シラー米住宅価格指数
213.66 → 212.96↓
〇12月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
4.7% → 4.2%↓
〇2月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
120.2 → 131.4↑
〇2月リッチモンド連銀製造業指数
-2 5 → 16↑
〇パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
【2019.02.27】FX市場
ドル高110円後半!FRB・パウエル議長が議会証言「忍耐強く」利上げ
前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の110円前半。
夕刻に入って、インドとパキスタンの間の地政学リスクの高まりを警戒したドル売り/円買いが出た。
日中は日本や中国の株価が持ち直す一方で、米長期金利が続落し、結果的にドル/円相場はこう着状態に陥った。
米朝首脳会談は日本時間の午後8時半からスタートする予定で、関連報道に関心が寄せられている。
終盤の取引でドルが3週間ぶりの安値。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が議会証言で引き続き「忍耐強く」利上げに対応すると再表明した。
上院銀行委員会で議長が証言している間、ドルは当初じり高で推移したが、質疑応答に入ると下落した。
米民間有力調査会社コンファレンス・ボードが公表した2月の米消費者信頼感指数が131.4と、前月の121.7(上方修正)から9.7ポイント上昇したことも序盤のドル高を支えた。
午後の取引で、ドル指数は0.4%安の96.002。一時95.971と3週ぶりの安値を付けた。
一方、ユーロ/ドルは0.3%高の1.1393ドル。ドル/円は0.4%安の110.57円。
メイ英首相が欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)期限の延期を検討しているとの報道を受け、リスクセンチメントが改善し、ポンドが上昇。終盤では1.3%高の1.3270ドルとなった。
ウェルズ・ファーゴの為替ストラテジスト、エリック・ネルソン氏は「ブレグジット期限が延期されたり、合意なきブレグジットの可能性が排除できれば、楽観的な見方をもたらし、ポンドが上昇するだろう」と述べた。
<米・経済指標>
〇1月住宅販売保留指数(前月比)
-2.2% → 4.6%↑
〇1月住宅販売保留指数(前年同月比)
-9.5% → -3.2%↑
〇12月製造業新規受注(前月比)
-0.6% → 0.1%↑
〇パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
【2019.02.28】FX市場
ドル高!米朝首脳会談、合意に至らず
前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の110円後半。
今夜に米朝首脳会談の記者会見が予定されることや、第4・四半期の米国内総生産(GDP)の発表を控え、様子見ムードが広がった。
ドルが当初付けていた3週間ぶりの安値から値を戻した。
米中貿易協議を巡るライトハイザー米通商代表部(USTR)代表の発言を受け市場に警戒感が広がり、安全資産とみられるドルに買いが入った。
ライトハイザー代表は下院歳入委員会の公聴会で、米中の通商問題は非常に深刻で、中国が米国製品の購入を増やすだけでは不十分とした上で、両国が通商合意に至るには依然、相当な努力が必要になるとの認識を示した。
ただ、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がこの日まで2日間の日程で行った議会証言で、利上げに「忍耐強く」当たる姿勢を強調する中、ドルの先高感は引き続き後退している。
パキスタン軍は27日、パキスタン領空でインド機2機を撃墜したと発表。これを受け円やスイスフランが一時的に買われた。
メイ英首相は26日、欧州連合(EU)と合意した離脱案の修正が議会で否決された場合、「合意なき離脱」と「離脱延期」の双方について2週間以内に議会で採決を行うことを提案した。
ハノイで開かれた米朝首脳会談に臨んだ北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長に同行している李容浩外相らが1日深夜(日本時間1日未明)、韓国など一部メディアを対象に記者会見を開いた。
李氏は、トランプ米大統領が28日の会談後に開いた記者会見で、米朝が合意をまとめられなかった理由に正恩氏が経済制裁の全面解除を要求したことを挙げたことをめぐり、「我々が要求したのは全面的な制裁の解除ではなく、一部の解除だった」と主張した。
記者会見を中継した韓国YTNによると、李氏は北朝鮮側が求めた制裁解除について、「国連制裁決議の計11件のうち2016年から17年までに採択された5件で、民間経済と人民の生活に支障を与える項目」について、まず解除を求めた主張した。
そのうえで、米国が解除に応じれば「(核施設のある)寧辺地区のプルトニウム、ウラニウムを含むすべての核物質施設を、米国の専門家たちの立ち会いのもと、両国の共同作業で永久に廃棄すること」を、首脳会談では提案していたことも明らかにした。
李氏は、この提案について、「これは朝米両国間の現在の信頼水準からみて、我々が考える最も大きな幅の非核化措置」だとした。
李氏はまた、米国は北朝鮮がとるべき非核化措置について、「寧辺の廃棄のほか一つを追加しなければならないと主張した」と指摘。
「他の一つ」が何かは具体的に説明しなかったが、「これにより米国が我々の提案を受け入れる準備がなされていないことは明白になった」と述べ、北朝鮮の提案を米国が受け入れなかったことが、合意に至らなかった理由であることを示唆した。
李氏は提案が「最良の方法」だとして、今後も米側に応じるように求めていくとした。
<米・経済指標>
〇10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)
3.4% → 2.6%↓
〇10-12月期四半期GDP個人消費・速報値(前期比)
3.5% → 2.8%↓
〇10-12月期四半期コアPCE・速報値(前期比)
1.6% → 1.7%↑
〇前週分新規失業保険申請件数(前週分)
21.6万件 → 22.5万件↑
〇前週分失業保険継続受給者数(前週分)
172.5万人 → 180.5万人↑
〇2月シカゴ購買部協会景気指数
56.7 → 64.7↑
【2019.03.01】FX市場
ドル10週間ぶり高値!GDP伸び率が予想を上回ったことが追い風
前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の111円後半。
海外市場で広がった円売りの流れを引き継ぎ、円が対ドルや対欧州通貨で売られ、ドルは111.77円と10週間ぶりの高値をつけた。
ドルが対円で10週間ぶり高値。朝方発表された米国の第4・四半期実質国内総生産(GDP)伸び率が予想を上回ったことが追い風となった。ドルは対ユーロでの下げ幅も縮小した。
第4・四半期のGDPは年率換算で前期比2.6%増と、市場予想の2.3%増を上回った。18年通年では2.9%増と、前年の2.2%増から加速し、15年以来の大幅な伸びを記録した。
モネックス・ヨーロッパの市場アナリストは「年内の米追加利上げは1回弱という慎重な観測が市場に織り込まれる中、ドルが上振れる可能性を示唆した」と述べた。
終盤の取引で、主要6通貨に対するドル指数は96.175。GDP統計発表前は3週間ぶり安値を付けていた。2月はリスク資産の買いが膨らんだこともあり、月末の売りが出ていたことも指摘された。
ドル/円もGDP統計を追い風に一時10週間ぶりの高値となる111.49円を付けた。その後は0.5%高の111.48円で推移した。
ユーロ/ドルは0.1%高の1.1376ドル。ユーロは一時付けていた3週間ぶり高値から上げ幅を縮小した。
安全資産と見なされるスイスフランは対ドルで0.4%高の0.9973フラン。2月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が2016年2月以来3年ぶりの水準に低下したことや、米朝首脳会談が合意なしに幕を閉じたことが買い材料となった。
トランプ米大統領はこの日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談後の記者会見で、北朝鮮が制裁解除を要求したため、合意することができなかったと明らかにした。
アジア通貨は、ドルの上昇を背景に総じて下落。米中貿易協議を巡る不透明感を受けて、多くの投資家が様子見に回っている。
ドルは、2018年第4・四半期の米国内総生産(GDP)が予想を上回り、米国債利回りが上昇したことを受けて、値上がりした。
トランプ米大統領は28日、中国との通商協議について、交渉がうまく行かなければ歩み去ることもあり得るとの考えを示した。
人民元は小幅安。週間ベースで2週連続の下落となる見通し。
2月の中国製造業購買担当者景気指数 (PMI)が、景況改善・悪化の分岐点となる50を下回ったことも、投資家のリスク回避姿勢を強める要因となっている。
<米・経済指標>
〇1月個人所得(前月比)
1.0% → -0.1%↓
〇12月個人消費支出(PCE)(前月比)
0.4% → -0.5%↓
〇12月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
1.8% → 1.7%↓
〇12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
0.1% → 0.2%↑
〇12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
1.9% → 1.9%→
〇2月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
53.7 → 53.0↓
〇2月ISM製造業景況指数
56.6 → 54.2↓
〇2月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
95.5 → 93.8↓
(ロイターより)
(外為どっとコムより)
【先週の主な動き】
先週もっとも注目を集めたのは、米朝首脳会談であったのではないでしょうか。結果は予想外の「合意に至らず」でした。
ハノイで開かれた米朝首脳会談で、北朝鮮の経済制裁の全面解除要求に対し、トランプ米大統領は、北朝鮮がとるべき非核化措置について「寧辺の廃棄のほかもう一つを追加しなければならないと主張した」と指摘。
北朝鮮側は、もう一つの核施設の存在をなぜ知っていたのか、誤算があったようです。
会談後、北朝鮮の経済制裁の全面解除ではないと釈明していますが、子供の言い逃れを言っているように聞こえます。
なぜ、トランプ米大統領は、寛大な結果を出さなかったのか。
一部報道では、米朝首脳会談を行っている最中に、米議会では民主党のトランプ大統領に対しスキャンダルへの追及を行っていたからとも言われています。
トランプ氏の元顧問弁護士のマイケル・コーエン被告の議会証言があり、2016年の大統領選でのロシアとの共謀疑惑や、大統領の過去の不倫相手の口止め料の支払いにトランプ氏が関与したことを示す証拠を提供したと報じられています。
トランプ米大統領は、ハノイにきても終始この報道を見入っていたと言われているので、米朝首脳会談どころではなく、逆に安易な合意を避けたと思われます。
米中貿易協議を巡っては、中国が米国製品の購入を増やすだけでは不十分とした上で、トランプ米大統領は、3/1としていた中国製品への関税引き上げ期限を延期すると発表しています。
FRBのパウエル議長の議会証言では、「忍耐強く」利上げに対応すると再表明に留まっています。
さて、日足チャートをみると、
先週のドル相場は、日足の200日移動平均線を上抜き、111円後半で取引を終えています。
一つには、米国の第4・四半期実質国内総生産(GDP)伸び率が予想を上回ったことが追い風となったことが挙げられます。
またハノイで行われた米朝首脳会談で安易な合意を避けたことも、評価されたのではないかと思われます。
次は112円のオーダーを超えることかが注目されます。
【来週の主な経済指標発表】
・3/4(月)
24:00 アメリカ 12月建設支出(前月比)
・3/5(火)
23:45 2月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:45 2月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
24:00 2月ISM非製造業景況指数(総合)
24:00 12月新築住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 12月新築住宅販売件数(前月比)
28:00 アメリカ 1月月次財政収支
・3/6(水)
21:00 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
22:15 2月ADP雇用統計(前月比)
22:30 12月貿易収支
28:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
・3/7(木)
21:30 2月チャレンジャー人員削減数(前年比)
22:30 10-12月期四半期非農業部門労働生産性・改定値(前期比)
22:30 前週分新規失業保険申請件数
22:30 前週分失業保険継続受給者数
29:00 1月消費者信用残高(前月比)
・3/8(金)
22:30 2月非農業部門雇用者数変化(前月比)
22:30 2月失業率
22:30 2月平均時給(前月比)
22:30 2月平均時給(前年同月比)
22:30 1月住宅着工件数(年率換算件数)
22:30 1月住宅着工件数(前月比)
22:30 1月建設許可件数(年率換算件数)
22:30 1月建設許可件数(前月比)
【ドル円の平均ボラティリティ(日足)】
02/25~03/01
・・・72pips